
今回ご要望があり、2026年1月に「講師養成講座ベーシックコース(マナー・コミュニケーション)第6期」を開講いたします。少人数制、残席3名です。
人前で話す方、社内で指導される方、仕事のスキルアップを目指す方も自分磨きになり、どの様な職業でも生きてくるかと思います。
講師経験のない方も、当会が創業40年の経験でブラッシュアップしてきたノウハウを凝縮したテキストで学んでいただき、社内外の講師としてご活躍いただけます。実際に主婦から講師になった方もいらっしゃいます。
私が資格取得した当時は半年の講座が7ステップありましたが、今はコンパクトにしています。
修了後も疑問点を気軽に相談できるフォローアップ体制があるので安心です。
年齢を重ねて活躍できる仕事ですし、次回は未定ですので、一歩踏み出してみませんか。ご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
【講師養成講座ベーシック(マナー・コミュニケーション)】
◆◆◆ 6期生募集 ◆◆◆
<2026年1月開講 平日昼コース>
~講師経験の浅い方・初めての方~
<カリキュラム>
講師心構え、好感度を高める立居振舞い、自己紹介、言葉遣い、電話応対、名刺交換、来客応対、他社・自宅訪問、茶菓のマナー等、社会人としての基本を学び直し、マナー講師として「知っている」を「できる」にする。
<受講回数>
全6講座(4時間×6日 24時間)
13:00~17:00(4H・途中ティータイムブレイク)
<日程>
1月~3月の火・水・木曜の中で、受講者のご都合を伺い、調整して決定いたします。
<場 所>
神戸東灘サロン予定(詳細別途ご連絡)
<受講料>(対面実技指導とティータイム含む)
全6講座24時間120,000円(税別)
ベーシックはテキスト代・教材費無料
<備考>
出席率80%以上で、修了試験に合格すれば修了証を授与
『免状(ベーシック)』(有料)を申請でき、当会の社員研修等のアシスタントとして活躍も可能。実力がある方には講師としてご活躍いただいています。
<お申込み・お問い合わせ先> 現代マナーズ研究会 代表 山田敏子
・ホームページお問い合わせ欄 https://ssl.hp4u.jp/Inquiries/site:g-manners
【受講者の声】(いただいたメッセージから抜粋)
(キャリアコンサルタント 就労支援機関勤務)
勤務先でマナーやコミュニケーション講座も担当するため、講師養成講座の初級、中級、上級を受講しました。丁寧な教え方とレジュメに加え、受講生が講師役をし実践的に学べたことが役立ち、今は毎月、敬語と電話応対のマナー講座を担当しています。中級では和室の振る舞いや、慶弔マナー、テーブルマナー、上級では心理学に基づいたコミュニケーションや、懐石料理マナーなど、普段の生活に役立っています。
(キャリアコンサルタント 高齢者ネットワークコーディネーター)
自分のビジネスマナーの再確認と、人に教える為の基本を身につけたいと受講しました。
人前で話すことが本当に苦手でしたが、先生のご指導と仲間の励ましのおかげで無事に修了することができました。学んだことは大きな自信となり、仕事をする上でとても役立っています。受講後は講師として高校で就活講座をしたり、ゲートキーパー講座の講師も経験しました。今後も努力を続け、活動の場を広げていきたいです。
(キャリアコンサルタント 公的機関の相談員)
「こんな時どうすれば失礼にならないのか」「マナーとしてどれが正解なのか」知らないことが分かり、サッと自然体でできるようになる、人に教えてあげることができる ― どんな仕事にも必要となる本物のマナーを学んでそんな自分に変わることができました。
山田先生のすばらしい授業や最高峰のスキル、これ以上良くしていただきようがない位の行き届いた心配りと愛情、加えて同期からいただくプラスの相乗効果も大きな魅力でした。
(民間企業管理職)
・仕事をする上で、また新人に電話対応や来客応対のアドバイスをする際に、自分の思い込みになっていないか見直したいと受講しました。しっかりと自らができるようになってこそ人に伝えることができると思います。全てが次の日から役立つ、どんな仕事にも必要となる本物の力が付いたと感じています。
(公的機関勤務)
・過去のビデオを見て、自分自身が成長している部分を知ることができ、山田先生のご指導で、たくさんのことが身に付いていることが分かりました。許状をいただいた時は感動で胸がいっぱいになりました。本当にありがとうございました。
*「講師養成講座ベーシック」修了の方は、次のステップをご用意しております
STEP2 講師養成講座アドバンス ~講師としてステップアップしたい方~
「知っている」「できる」だけでなく、受講者の属性・心理状態に合わせて講義を柔軟に展開できるレベルを目指す。
<カリキュラム>
受講者に合わせたアイスブレイクや動機付け、受講者への適切な対応等に加え、コーチングやリーダーシップ、ファシリテーション等、モチベーションを高めながら成長につなげる幅広い人材育成手法を習得する。
<備考>
出席率80%以上で、修了試験に合格すれば修了証を授与
『アドバンス免状』(有料)を申請でき、当会の登録講師として活躍も可能
要件を満たす方は、秘書検定準1級・サービス接遇検定準1級の面接審査員に推薦も可能
STEP3 講師養成講座アカデミア ~エキスパートを目指す方~
<対象者>当会認定の講師として講座を開催できる実力を備えた方
<カリキュラム>
不確実で予測が困難なVUCA(変動性,不確実性,複雑性,曖昧性)の時代に、外部環境の変化に柔軟に対応する人材を育成するために、まずは自らが成長する。チームビルヂング、心理的安全性、メンタルヘルス、SWOT分析等とともに、企業のトップとの会合でも自信をもって振舞えるよう、テーブルマナー、懐石料理のマナ―、エレガントマナー、ティータイムレッスン(英国式紅茶のマナ―)で内面と外面の振る舞いに磨きをかける。
<備考>
出席率80%以上で、修了試験に合格すれば修了証を授与
『アカデミア免状』(有料)を申請でき、会のテキスト・資料を使用可能、独立して活躍できる





