実践的なビジネスマナー研修で効果が定着。大手企業人事部出身のベテラン講師が、モチベーションとスキルを高めるビジネスマナー研修を大阪・神戸から全国で実施。2025大阪・関西万博パビリオン接遇マナー研修、既卒の方は学び直しのビジネスマナー研修も。

RSS

大阪から全国へ 心が震えた"個別指導キャンパス"福盛訓之社長の経営発表

カテゴリ : プライベート
心が震えた"個別指導キャンパス"福盛訓之社長の経営発表
<写真はパンフレットより>

神戸で昨年の横浜に続いてお聞きした経営発表。
大手学習塾がやりたがらない、「経済的に裕福でない家庭」・「学力の低い層」を対象に、少子化にもかかわらず、一代で300教室13000人規模に育てられた大阪の福盛訓之社長。
『学習塾は人材の育成が全て』と採用と人材育成に力を入れ、非常に苦労されながらも離職率の低下、顧客満足度の向上、退会率の低下と、業績向上を果たしてこられました。
 
どれだけ優秀な人間でもメンタル不全になるような、想像を絶する数々の困難に、ただただ実直に向き合い、誰にも負けない努力を重ねてこられた生き方に心が震えました。
マナー等の人材育成をしている私にとって、行き着くところは「どうすれば福盛さんの様な方が育つのか」
私の質問にも、「幼少時の家庭環境」、「発達過程で影響を受けたできごと」など、丁寧にお答えくださいました。
 
能力の高い人が、自らの立身出世のみを追求し、利他の心が足りない世の中を危惧され、フィロソフィー教育を通じて"人として何が正しいか"を社員に徹底されてきました。これまで数百社の経営発表をお聞きして、業績向上の核はそこにあると感じています。
今後も"教育格差を是正"し、日本の"教育水準の底上げ"を目指していくとのこと。
1人でも多くのリーダーの立場にある人に知っていただき、幸福感を持って働く人の輪が広がればと思います。

大阪アニメの専門学校での「シューカツ対策講座~応募書類作成編~」

カテゴリ : 学校関係
アニメの専門学校での「シューカツ対策講座~応募書類作成編~」
今年も大阪アニメーションカレッジ専門学校で「シューカツ対策講座~応募書類作成編~」を担当させていただきました。http://www.osaka-anime.jp/square/archives/9984
 
就職活動は自分に向き合う良いチャンスです。
「仕事をするとは何か」「生きるとは何か」など、日頃考えない学生も思考を深めることでしょう。
自分をしっかりと見つめ、「会ったことのない人に訴求する魅力ある応募書類」を作成していただければと思います。
 
受講者の中にアジアから大阪に来た留学生がいらして、その方が大変優秀で驚きました!
多言語を習得している上に、経営や音楽の知識も深く、日本でもボランティアで複数の楽器を演奏しているそうです。
海外からも学びに来るようになった日本のサブカルチャー。
安倍首相がマリオに扮したように、2020年オリンピックでも『スポーツ×アニメ』の相乗効果で、日本の魅力をどのように伝えていけるのか楽しみです。

『また行きたい商店街No.1へ 笠松流おもてなし』 ~接遇マナーアップ編~

カテゴリ : 研修について
笠松商店街様マナー研修
先日、神戸の和田岬にある笠松商店街様でマナー研修を実施しました。
子供が小さい時はヴィッセル神戸の応援で近くを通っていた懐かしい場所。
商店街活性化の取組の一環として定期的に様々な勉強会をされているそうです!
パン屋さん、カフェ、歯医者さん、食料品店、介護etc…と幅広い業種でしたが接客の本質は同じ。
目の前のお客様をどれだけハッピーにできるか、真心が無いと応用が利きません。
商品を勧める時もネガティブアプローチではなく→ポジティブアプローチを意識した言葉の使い方や、
ユニバーサルマナ―もコストをかけなくてもスタッフの心遣いでカバーできる事例など具体的にお伝えしました。
ワークも和気あいあいと盛り上がり、最後は皆さん理念のこもった心に響く「自己プレゼン」でビシッと締めてくださいました。
2018-01-25 00:00:00

大阪府OSAKAしごとフィールドでのセミナー

カテゴリ : 研修について
メンタルヘルスセミナー

この一年も多くの企業様に研修のご依頼をいただきお声がけくださることに心から感謝しております。
また先日は、大阪府の「OSAKAしごとフィールド」で、経営者・人事責任者対象の「メンタルヘルスセミナー」を実施しました。
満席で、傾聴ワークやディスカッションも大変盛り上がり、メンタル対策への関心の高さを実感。
最後は皆さんの温かい拍手に私も癒された気持ちになりました。
終了後は残られた各社の質問に対応させていただきましたが、「内定者繋ぎとめ研修」から「定年退職者に対するサポート」と幅広いご相談内容に、皆さん「人」のことで悩んでいらっしゃると実感しました。

2017-11-17 00:00:00

ライオンズクラブ合同奨学会様でマナー講演

カテゴリ : 研修について
明石ライオンズクラブ奨学会様での講演
神戸から明石海峡大橋を眺めながらタコで有名な明石へ。
ライオンズクラブ合同奨学会様より「高校生に役立つキラリと光るマナーを」
とのご依頼で、講演させていただきました。
 
昭和49年から高校生への奨学金を継続されていると伺い、どれだけ多くの子供たちが進学により未来に希望を見出してこられたかと思うと、こういう活動をされている方々がいらっしゃるから社会が成り立っているのだと頭が下がる思いでした。
明石の副市長や教育長、校長先生方もお見えでした。
 
進学・就職する生徒、どちらも知っていると役立つようにと
「信頼関係を築くマナーとコミュニケーション」~ 高校生の将来に役立つ、就活も含めた接遇マナ― ~
と題して、挨拶・お辞儀・身だしなみなどの『印象管理』と、『人間関係を円滑にする言葉の選び方』についてお伝えしました。
 
最後に高校生を代表して女生徒が「感謝を忘れず、必ず成長して社会へ恩返しすることを誓うと共に、母を大切にして親孝行をしてまいります。」
と挨拶され、「何てしっかりした素敵な高校生なのかしら」と心が温かくなりました。
2017-10-02 00:00:00

前へ 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 次へ
大阪万博接遇マナーご提案書
EXPO2025大阪・関西万博 パビリオン
スタッフ 接遇マナー研修のご案内

SNS

Facebook

アメブロ

現代マナーズ研究会

ビジネスマナー研修
38年の実績
〒650-0027
神戸市中央区中町通り
3-1-16 サンビル502
TEL
090-3624-6029