実践的なビジネスマナー研修で効果が定着。大手企業人事部出身のベテラン講師が、モチベーションとスキルを高めるビジネスマナー研修を大阪・神戸から全国で実施。2025大阪・関西万博パビリオン接遇マナー研修、既卒の方は学び直しのビジネスマナー研修も。

RSS

新社屋にご招待いただいて

カテゴリ : 研修について
新社屋にご招待いただいて

理美容師さんの憧れの鋏✂ ㈱ナルトシザー様にお招きいただき、会社を訪問しました。
 
国内外で社会貢献をされ、メディアにも度々取材されている世界のナルトシザーさん。
以前マナー研修で伺いましたが、その後、社屋を立て替えられ、今回社長がご案内くださいました。
 
 
清潔で開放感あるオフィスや、整理整頓が行き届いた工場、
地域の方も見学できる“ナルトミュージアム”、
疲れた時に仮眠できるレストスペースや、
フリーのベンディングマシーンなど、
ストレスがほぼ無く、パフォーマンスが上がると思われる快適な環境でした。
 
でも、それ以上に、会う社員さんが皆、「こんにちは、その節はありがとうございました」などと、
自分から気持ち良く挨拶されることに、感心しました。
職業柄、多くの企業に伺いますが、進んで挨拶ができない組織が意外とあります。


今後も活力のある組織風土で、長年築いた信頼を重ねていかれることと思います。

日経新聞 増収ランキングに!

カテゴリ : 研修について
日経増収ランキングに!

先日の日経新聞。
「昨年、最も利益を伸ばした企業」ランキングのベストテンに、
昨年一年間、社員さんのカウンセリングと、管理職のリーダーシップ研修をさせていただいた大阪の企業様が、
高い順位で入っていらして感動しました!
 
常に高い専門性が要求されるハードな分野ですが、
社長や幹部の方が、社員さんの育成とケアを大切にされ、
それが社員さんに伝わるから、皆さん何とか頑張っていけるのだと思います。

今後も右肩上がりに業績を伸ばしていかれることと思います。

ほぼオンラインで実施

カテゴリ : プライベート
ほぼオンラインで実施

今週はリアル授業1日以外、後の5日は新人マナー研修も、大学も、受講講座も全てオンラインに。
 
リアル以上に明るい気持ちで学んでいただきたいと、テンション1.5倍で実施しました。 (返って迷惑?)
 
先週土日は、大阪とオンラインで終日、国家資格キャリアコンサルタントの更新講習、
「発達障害の就職支援・キャリア形成支援」と、
「ひきこもり、ニート支援」
 
面談を適正に行う為、5年毎に38時間以上の講習が義務付けられていますが、
義務でなくとも受けておきたい内容でした。
何に対しても、当事者の辛さへの理解が広がることを願います。
 
夜は今週も20時〜22時まで統計学の勉強会。
毎回難しいことを分かりやすく、教え方まで学びになります!
が、頭は飽和状態。 年々キャパシティが縮小していく気がします…。
2021-05-15 23:00:00

尊敬するジャパンハート吉岡医師

カテゴリ : プライベート
尊敬するジャパンハート吉岡医師

25年前にたった一人で海外に渡り、医療ボランティアを始められた、ジャパンハート創設者の吉岡秀人医師。
多くの人の心を打ち、今は累計5千人以上の医療関係者が活動する大きな組織となっています。
https://www.japanheart.org/
https://note.com/japanheart

尊敬するジャパンハート吉岡医師


何年振りかでお会いでき、感激しました。
親子で看護師をされているお2人も感激されていました。

3月4月と新人マナー研修準備で徹夜が続きましたが、この日を励みに頑張ってきて良かった!
講演をされた足でお越しくださり、ソフトドリンクでも時間があっという間に。
 
「情熱大陸」や「ガイアの夜明け」、「カンブリア宮殿」などでも取材されていましたが、
ミャンマーやカンボジアでは、死に直面する子供を親が3日かけて歩いて連れて来ることもあるそうです。
治療費が無く、病院にかかれない人を全て無償で手術し、何万人もの子供の命を救ってこられました。
今ではラオスや日本の離島にも活動を拡げられています。
 
この方にお会いすると、私の生き方はこれで良いのかと、もっと関わる人をハッピーにしなくては、と奮い立たされます。
子供の頃、ノーベル平和賞のシュバイツァー博士やマザーテレサの伝記に感銘を受け、
子供ながらに「自分の為だけに生きてはいけない」との思いを持ち、
「大人になったら医者になって発展途上国に行くのだ」と思っていた私。
 
最近は仕事と介護でボランティア参加も叶わず、せめてもと募金だけは続けている状態でしたが、
圧倒的な行動力を前に、やる気一つで何でもできるのだと教わった気がしました。

今年の新人マナー研修

カテゴリ : 研修について
今年の新人マナー研修

今年の新人マナー研修は緊急事態宣言で一時休止。
ここまでを振り返ると、終日のオンラインや、マスクを前提としたマナーなど、社会状況を鑑みた研修となりました。
 
テキストやパワーポイント等の資料を新しく作成することは労力はかかりますが、
どちらのお会社も、真摯に会社のことを考えていらっしゃる責任者の方々とご一緒させていただけたことは、大きな励みとなり、やりがいでもありました。

昔、パナソニックの給与明細に同封されていた社長メッセージに、
「人徳のある人に共通する資質として公正無私であることがあげられます」とあったことが思い起こされ、
現状維持で楽をするのではなく、「どうすれば人が育ち会社が伸びるか」常に挑戦される姿勢に感銘を受けた4月でした。
前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ
大阪万博接遇マナーご提案書

SNS

Facebook

アメブロ

現代マナーズ研究会

ビジネスマナー研修
38年の実績
〒650-0027
神戸市中央区中町通り
3-1-16 サンビル502
TEL
090-3624-6029